物価が高くなると色々変わる

こんにちは!

今日は主人とお休みが一緒でお昼に隣駅近くにある韓国料理屋さんへランチに行ってきました☺️

私は一昨日から喉の調子が悪く昨日からかなりかすれ声(笑)

夜も熱が少し出ていてあまりぐっすり眠れませんでした(>_<)

主人がお昼は体が温まる『参鶏湯(サムゲタン)』食べたら?と言ってくれてたので久しぶりに韓国料理屋さんへ♪

お昼は予約していないと混んでいてなかなか入れません。入れる時はタイミングが良い時たまたま2席空いてると入れます。

主人と向かいながら「今日入れるかな?」とタイミングが良いことを祈ってお店を覗くと空いていました!!  ラッキー(^○^)

お店の中に入るとすぐに2人席に案内してもらいました。

そして座ると同時に店員さんが「ワンドリンク制となっておりますのでお願い致します」と一言。

とりあえず主人と2人で「わかりました」と返事はしましたが以前まではそんなシステムありませんでした💦

それに入口にワンドリンク制の張り紙もなかったし(変更当初はあったかもしれませんが💦)

またメニューを見た所値段も以前の値段細かく覚えてませんがランチの値段が300円位上がっているようです。ランチコースの値段も1000円位値上がりしていました。

主人と待ってる間に「ワンドリンク制って久しぶりに聞いた言葉だったね」と😅

ランチだけなら大体1500円前後で収まりますが、ドリンクをつけると500円〜800円ほどプラスされ最低でも2000円はかかります。この差は大きいような気がします💦

昨年から物価が一気に上がり始めているので、ここでも値上げされていてもおかしくはありませんが     ワンドリンク制がちょっと私達には「ん〜〜?」と感じました。

きっとワンドリンクで売り上げをカバーしたいところなんでしょうか。。。

私は経営者側の事は全くわからないのでなんとも言えませんが💦

でも、お食事は美味しく頂きました(^○^)主人は石焼焼きビビンバ、私はサムゲタン♪

帰り道散歩しながら主人と飲食店について話しました。

色々な飲食店に行きますが物価が上がった事でお店の物価対策も色々あって

1、メニューの値段を上げてこれまでと同じ味・量で提供

2、値段を変えずメニュー内容を少し変えて量や素材の価格をを下げる

3、1と2を組み合わせる

といった感じで色々と苦戦しながら頑張ってるお店が多いんじゃないかと💦お店の方も大変ですよね。

ただ、思うのはやはり外食するのであれば美味しいものを食べたい☺️と私と主人は思っていて外食する回数をちょっとだけ減らして美味しいものをこれからも食べていきたいと思っています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました